明日は節分

こんにちは。まっくるの部屋へようこそ。

いよいよ明日は節分。私まっくるは調理師で、明日は朝から恵方巻を沢山巻きます。その準備などですでに日にちが変わろうとしております(涙)。

今回は節分について簡単に説明していきたいと思います。

そもそも節分とは立春、立夏、立秋、立冬の前日のことを指します。「季節を分ける」から「節分」ということです。ちなみに立春の前日の節分はいつも2月3日というわけではないです。立春自体が少し日にちが変わるため、それに伴い節分も日にちが変わるということです。


節分、特に「春の節分」には邪気が入りやすいと考えられていたみたいです。そこで、1年間の平穏と邪気を祓うという意味を込めて「追儺(ついな)」という行事が行われていたみたいです。

もともとこの「追儺」は平安時代に宮中行事として大晦日に行われていました。江戸時代ごろには行われなくなります。

庶民の間では節分に豆をまいて鬼を追い払い無病息災を祈るということで、豆まきを節分に行うというイベントになっていきました。

今年の恵方は「南南東」。明日は恵方に向かって恵方巻きを頬張るのもいいですね。

それではまた~